男性の育休

【給付金】育休をとっている間のお金はどうなる?【いつ来るの?】

一年間の育休も残り5か月を切った。

今更という感じもするが、育休とお金のことについて書いておこうと思う。

男性の僕が育休をとってから、会う人会う人に必ず聞かれたこと。
それは「毎月の生活費はどうしてるの?」ということである。
しかも僕らの場合は夫婦で丸一年の育休だから、普通の感覚からしたら子ども3人抱えてどうやって生活しているのか不思議だろう。

当たり前だけど、経済的にはカツカツ、というか蓄えが減る一方だ。
一応、職業安定所から給付金は出ているが、育休前の給与の67%、しかも振込は2か月に一度。
67%の金額も、育休半年後からは50%に減額される(僕が育休をとった2017年の時のお話です。2020年現在では、政府の少子化対策としてこれを80%に引き上げる方向で検討されているようです)。

僕は5月のGWくらいまで有休使って、その後育休に入った。
なので、5月の給料が少し出て、6月にボーナスが少し入った後は給付金が入るまでずっと無収入。
そして、初めての給付金は8月の終わりに振り込まれた。
つまり、給料の入らない期間は約3か月もの間続いた

事前に分かっていたことだけど、これが意外と精神的にキツかった。
社会人になってから、収入が完全になくなる経験をしたのが初めてだったというのもあると思うが、ただひたすら預貯金や手持ちのお金が減っていくだけの生活というのはメンタルに結構クる
自分一人だけの生活だったらここまでのプレッシャーはかからない(というかそもそも一人なら育休とれないか)かもしれないけど、子ども3人いて住宅ローンも払ってとやっていると、無意識のうちに精神が追い詰められてくる。

まあ、仕事してないのに給付金という形でお金が入ってくるのだから、そんなに贅沢は言えない。
が、この振込の遅さは何とかならないものか。
会社から送られてきた給付金申請の手続きの紙には「最初の振込までに4〜5か月程度かかることがあります」と書いてあった。
僕は幸運にもそこまでかからなかったけど、4〜5か月後の振込だと仮に3か月の育休をとった場合、復帰後にまとめてお金が振り込まれることになる。
ある程度余裕をもった生活を送っていないと、育児休業という制度があっても事実上選択することはできない。
お役所仕事にスピード感を求めるのもどうかと思うが、残念な状態だなぁと思う。

当然のことながら、収入がないので財布の紐も硬くなる。
自分の趣味や娯楽に使うお金は極端に減った。
水道光熱費や食費なども、かかった金額を毎月全て記録してグラフにし、増減を確認するようになった。
まあ、日常生活の中の無駄なお金を抑える習慣がついた、という意味ではメリットはあったかもしれない。
今まであんまり値段も見ずに買い物カゴにバンバン放り込んでいた僕が、妻と「野菜高くなったな」「あそこの魚が安かった」などと会話するようになった。
電気やガス、水道の無駄遣いに敏感になった。
もう立派に主夫としてもやっていけるんじゃないかと思う(笑)。

もし僕が「育休とろうと思うんですが、どれくらいお金を準備しておけばいいですか」と聞かれたら、多分「半年なら最低100万円、一年間とるつもりであれば、余裕をもって200万円くらいは貯めといた方がいいですよ」と答える。
もちろん、その人の家族人数や一か月の生活費の額を知らなければ具体的な金額は分からないけど、半年とるのなら少なくとも100万円程度はないと厳しいように感じます。
自分が思ってる以上に厳しいし、精神的な余裕もなくなってくるので、気付かないうちにストレスも受けやすくなる。
そうすると、せっかく育休とって「子どもとかけがえのない時間を過ごす」という本来の目的にも支障をきたしてくる可能性がある。
それでは何の為に育休をとったのか分からない。

育休の取得を考えている方は、これらのことをよーく検討された方がいいと思います。
やっぱりお金の問題って大切ですからね。

シアトルへ行った時の1セントコインを記念に持ち続ける長男。

スポンサーリンク

-男性の育休